※10月10日幼児クラスは台風接近にともない、安全面を考えた結果中止とさせていただきます。
次回は12月12日です
シュタイナー芸術を取り入れた、大人も子どもも楽しめる造形教室を7月からスタートします!
シュタイナー芸術といわれるものの代表的なフォルメン、濡らし絵を行います。
感覚を養い、自分の内的な成長を助けてくれる働きがあります。
図形とは宇宙の法則、
リズムとは、宇宙の法則、
リズムがあるから図形になります
光は目に見えないけれど
図形としてあらわすことができます。
フォルメンとは光の幾何学であり、
線を描くことで、ものの形を理解する芸術教育です。
色を使って描くことにより、
運動感覚やバランス感覚などさまざまな感覚を活性化させ、
連続性、リズム、調和という“宇宙の法則を取り入れることです。
濡らし絵は、濡らした紙の上に、絵の具を1色ずつ塗っていき、
ふわっと広がっていく色彩を楽しむ芸術です。
色を重ねることで、自分では思ってもいない広がり、輝きを放ちます。
ふんわりとした優しい色合いは、心にやさしく語りかけます。
☆こんな効果が期待できます
直線、曲線の組み合わせにより、
呼吸のリズムを整え集中力を養う
(言葉と形の結び付けにつながる)
意識を内側に向けつつ、自分のことをどこか客観的にみる練習になり、
うまくできてもできなくても
私は私、という自己肯定感を育むことにつながります
観察の目をそだてることは
他人との境界線をはっきりさせ、自分を守る練習にもなります。
~小学生~
各年代、お子さんの内的成長にあわせて取り組みます
目と、手と、イメージをつなげる練習にもなります
~大人~
呼吸とともに無理なく図形を描いていくと
瞑想のような効果(ゾーンにはいる)があります。
心身共に疲れている
頭がいつも考え事をしている人や
常に体の意識が薄い人
常に不安が心の中にある人
に特におすすめです。
シュタイナー教育に興味がある、
少しその世界の一部を見てみたい
そんな方にも入門編としておすすめです。
参加者の方の様子をみて、課題をおつくりします。
そして、7月から本格的なお教室を行います!
その前に6月に体験会を行います!
色と光の造形教室 7月からのお教室詳細
たまプラーザでのお教室の体験参加はお道具はこちらでお貸しします。
幼児クラス
2か月に一度、第二土曜日 10:00~11:15 次回は8月8日 月額3500円+税
小学生クラス 第二、第四木曜日 16:00~17:30 月額5000円+税
体験参加 1回3000円+税
18歳以上大人クラス 第一、第三木曜日 10:00~11:30 月額5000円+税
体験参加1回3000円+税
(月初めに現金手渡、または事前振込)
場所:セッションルーム
~~~~~~
☆zoom小学生クラス
平日月~木 15:00以降 日にちは応相談、事前予約制
1回90分(40分 フォルメン、休憩10分 40分濡らし絵)
フォルメンと濡らし絵それぞれ別日にわけてもOKです
土曜日クラスは現在満席です
☆zoom大人クラス
第一、第三月曜日 月2回
10:30~11:10 (フォルメンのみ)
月額3000円+税
体験参加1500円+税
~~~~~~~~~~
ご自宅でもぜひやっていただきたいので、各自お道具をそろえていただきますよう、お願いいたします。
シュトックマー基本三原色6色セット20ミリ
(幼児クラスはシュトックマー水彩ゲーテカラー3原色)
2センチ以上の平筆1本
水入れ、海綿(スポンジでもOK)ぞうきん 小皿、またはプリンなどのカップ4~5つ
B4サイズ以上のスケッチブック、またはクロッキー帳 シュトックマー蜜蝋クレヨン
遠方の方にもおすすめ!
zoomでのオンラインクラス(事前振込)
小学生クラス 第一、第三木曜日15:30~16:10 第一に濡らし絵、第三にフォルメン
※大人の方が必ずついてください。
18歳以上大人クラス 第一、第三月曜日 10:30~11:10 フォルメンのみ
講師は
シュタイナー美術教員養成講座Ⅵ期修了、子供アート療法士、対話上級講座1期修了認定対話師の小林亜衣子が担当します。
逗子のシュタイナー教育を取り入れた幼稚園おひさまえんにて
毎月第1、第3水曜日に小学生向けのシュタイナー美術教室も行っています。
色と光の造形教室のお教室の様子はブログでも紹介しています。