六本木にあるヴィーガンカフェveganic to go オーナーシェフであり、お料理研究家の五十嵐廣子さん。

前回はご自身のお子さんとの対話をしてみて、そこからわかった子育てにとって大切なこと、

第一子、第二子の違いなどをお話いただきました。

 

第二回目は自分と対話するとどんなことがわかるのか?

そしてお腹の中から、そして生まれてからも赤ちゃんと対話する意味とは?

赤ちゃんが教えてくれるサインや、食べ物の関連などをお話いただきました。

 

 

<自分との対話>

 

山内ちえこ(以下 山):すごく厳格なおうちに

育てられた方から聞いた話ですが、

ずっと親御さんの意見に従う生き方をして、

思春期に入ったら、

やっぱり嫌だ!と耐えられなくなった。

 

五十嵐廣子(以下 廣):いい時期に目覚めましたね(笑)

 

山:そうそう。

自分の意見を言えずに怒りを抱えていると、

いつか子供は反旗を翻します。

 

でも、親が強いたと思える

ストイックな生活の中には、

生まれる前に自分で決めてきた

メッセージをなんらかの形で表しているの。

 

その方はずっと長い間、

過去に親御さんから受けたことに

怒りを抱えていたんだけど、

 

それは、とっても疲れてしまうし、

エネルギーを使いすぎているから

食べる物もおざなりになりやすいのよね。

 

やっと今、ご自分と対話をして

本当は何がしたかったんだっけ?と

聞いて新しい人生を始めようと

スタートされたんだけどね。

 

廣:皆、気付くまでに

時間がかかっているんですよね。

 

学校の影響や、親の価値観がだんだん入り込んで、

自分本来の生き方ができない。

本当はちゃんと生き方を持ってきているのに。

 

いろんな阻害するものがあって

自分を忘れちゃって

いろんなことを知って、

そこからその方は

気付けたからよかったけれど

 

気付かないようにいってしまう方も‥

 

山:そうね、多くは宗教などに行かれるね。

 

:そういう遠回りも

必要なのかもしれないですけどね。

 

山:はい、いろいろ経験するのは、

大事だと思うけれど

必要以上に時間をかけなくても

いいかなとは思いますね。

 

:過ちはないと思うんです。経験だから。

 

2回、3回と同じことがきたら学習しないと。

それが終わらないと、

応用編で形を変えて

同じ問題がやってきているんだけど

それに気付けなかったりして。

 

 

山:そうね、気付ける自分がいると

見つけてもらえたらいいですね。

 

皆、いいか悪いか、

美味しいか不味いか

高いか安いか

体にいいか悪いか等は

意識しても

 

自分に何が必要か?

 

さっき廣子さんの言っていた

お肉とフルーツを食べる子供にしてもそう。

 

自分の身を守るために、感じることをするのは

意識が導いているのかもしれませんね。

 

私たちは何が必要かをわかっている、

対話はその入口、みたいな

キャッチフレーズがあるといいのかな。

 

:いいかもしれないですね。

気持ちは動いているんだけど、

動き方の問題と

コアな部分に気付いているか。

 

山:きっかけをもらっているけど、

これか、とは思えない方は多いのかしら?

 

 

:自分の問題をヒントだと

結びつけられるかどうかですよね。

 

山:それを、どう手伝ったらいいんでしょう‥

 

:答えは出ているし、

教えてもらっているんだけど、

本来持ってきた生きる意味、

そこに目が向かないから

 

例えば病気になっちゃった、

ひどい怪我しちゃったりとか

 

激しく教えてもらっているけれど、

結び付けられる機会、

向き合う機会があると、

劇的に変われるというか。

そういう感覚を育てることにつながるんです。

 

私は自分の赤ちゃんと対話して実感しました。

 

 

<お腹の中から、生まれたあとも対話する意味>

 

山:赤ちゃんの地球人生がハッピースタートになるか、

対話しないでいて、ええーっ困ったー!って感じで子育てするかで

親子関係は全く違った方向へ行きますね。

 

:対話するとね、子供を虐待することも

減るのではないかと思います。

 

又、自分が子供だったときの

嫌な思いを腹いせというか

知らず知らずのうちに

自分の子にぶつけてしまうことも

多いと思うんです。

 

自分や子供と対話することで

そうしたことに気付けて

嫌な連鎖が止まる、

人生の景色がかわると思うんです。

 

相手も自分も浄化されるというか。

 

山:昔のことでも、思いは変えられるものね。

 

子供に変われってのは難しいけれど、

大人は変えられる手立てを持っていますから。

いけないな、考えよう、

と思えたら変われる勇気をだしたいですね。

 

:忙しくなるとそこが

見えなくなっちゃうんですよ。

目をそむけてしまいがち。

 

だからこそ、

何かハッとするキーワードで注目してもらって

人生の本題に戻ってもらいたいと思います。

 

山:時間がなかったり、

忙しくなると余裕がなくなって

ついでに希望も

無くなっちゃうのかもしれないね。

そのパターンを変えるのを、

対話でお手伝いができたらいいな。

 

:食べ物も大事だと思うんですよ。

でも結果がでるまでに時間がかかる。

対話はタイミングがあえば、

一瞬でハッとすぐ気付ける、きっかけになる。

 

時間という概念が必要ない。

 

山:今生きている時間では

ないところまで(過去の思い)

変わりますからね。

 

 

:食事は、続けていて、

ふと振り返ると

あ、考え方や体調がよくなったって

気付くんです。

私もそうだったから。

 

でも、子どもとの対話を通して、

自分の見えてないことも

気付けるきっかけになれた。

本当に大きいギフトです。

 

赤ちゃんは私に全力で教えてくれました(笑)

 

山:長女ちゃんがお空から

降りて来る前に廣子さんと

お約束があったのでしょう。

 

まずママの身体を作り変えてから、

自分が行って、進化を遂げたいのでよろしくねって。

 

これが親子に生まれてくる秘密の一つ。

 

:自分自身の秘密!

皆、三部作くらいの超大作ドラマを

持っているんですね。

そんな自分のドラマを分かれたら、

楽しいですよね。

 

山:ね、楽しいよね。

対話がそれを理解できる入り口になったら

嬉しいと思っています。

 

心が固くなってしまった人の

緊張度を知る目安の一つに、

「美味しい」と感じるかを

聞くことがあります。

 

そう感じれば、新しいものを取り入れやすい。

心に余裕がありますから。

心をとざしていて、

目の前のことで精一杯な人に

対話楽しいよって言っても、

難しいと感じると思うのね。

 

 

:ああ、心をゆるませる力は

食べ物は大きいですね。

すごくチョコが好きな人の多くは、

とても大きなストレスを抱えていて、

体がかたくなっている。

 

それでチョコを食べ、

(陰性だから)身体がゆるみやすくなる。

 

そのゆるんだところに、

ぽちょんと対話のエッセンスをたらすというか、

そうすると一番自然な形で取り組みやすいかも。

 

山:ああーそうですねー!

そういう意味でも、赤ちゃんにとって

初めてのおっぱいが美味しかったら

緊張が無くて余裕がある身体で最高だよね!

 

おっぱいが美味しいと

赤ちゃんがすごく安心する。

おっぱいが美味しくないと、

不安を感じやすくなって、

美味しいおっぱいをください!

って泣いて、そこに力を使っちゃう。

 

:すごいんですよ、赤ちゃんって。

飲み方でおっぱいの出る位置にも

美味しさがあるんだって教えてる。

 

上唇をうまくつかって

乳首の下のほうだけ飲んでたりとかもします。

 

それが続くと、ママがおっぱいをつまらせたりします。

ママの身体に起きていることを教えてくれるんです。

 

おっぱいが美味しいってことは、

ママが健康ってことです。

 

忙しくて簡単なもので済ませたりすると

ぐずって美味しくないーって

顕著に教えてくれます。お米を食べて!って。

 

そうしたサインに気付かないときは赤ちゃんの顔に

ぶつぶつができて心配させて教えます。

 

赤ちゃんにぶつぶつでたら気になるじゃないですか。

そこでどうしたらいいの、と思った時、

赤ちゃんに薬ぬっちゃったらダメなんですよ。

 

私、何を食べたかなって振り返る!

 

ちゃんとしたもの食べようと意識になれば、

健康になるし、身体も軽くなるし、

おっぱいも美味しくなって

赤ちゃんもママもハッピー。

 

ぶつぶつができて、

心配だから病院にいかなきゃ!ってなる前に

食べたものを、一度考えてほしいです。

 

山:ぶつぶつができることは、

自分に不都合なこと、

悪いことと考えちゃうかもしれませんね。

 

ママにサインを出しているという見方で、

赤ちゃんの様子や、自分の食べ物や行動とか

色々みていくと、どこかに答えはありますからね。

 

:すべてヒントなんですよね。

そして答えが見つかると、自分で気づいたら、

あれ?私すごい幸せ?ってなるんじゃないですか。

 

だったら時間もったいないなって。

そうしたら回り道しなくても

やりやいことを思い出しやすくなる。

すべての人が役割を持っているから。

 

山:対話は習うのではなく、

皆持っているからね。

 

:そのコツをぜひ多くのママに

教えていってください!

 

山:頑張ります(笑)

 

 

 

 

五十嵐廣子さん、ありがとうございました!

 

veganic to goさんは100%植物性、100%VEGANのボリューム満点のお料理が食べられます♪

veganic to goさんと共催で、対話のワークショップなどを

企画中です。詳細が決定しましたらお知らせいたします♪